家など建物を売却するときにそのまま売却するか、解体してから売却しようかと悩んでいる方も多いでしょう。
家を売却するときの解体費用は、補助金制度が使える場合があり、それを利用すれば費用を抑えて解体できます。
今回は、家や建物などを売却するときの解体費用で使える補助金制度とは何か、適用される条件や注意点をご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む
売却時の家の解体費用に適用される補助金とは
まず、解体費用の補助金とは、空き家を放置したときの数々の問題を解消するために作られた補助金制度です。
空き家を放置すれば、災害が起きて倒壊して二次被害を起こしたり、不法投棄など犯罪に使われてしまったりします。
解体費用の補助金の種類は、老朽危険空き家解体補助金・木造住宅解体工事補助金・ブロック塀等撤去費補助金などがあります。
老朽化により倒壊の危険がある建物の解体や、地震により倒壊する危険のある木造住宅の解体、地震によりブロック塀の倒壊の危険がある場合などに利用可能です。
▼この記事も読まれています
単純売却とは何か?概要・メリット・注意点についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む
売却時の家の解体費用に補助金が適用される条件
補助金の申請方法は、工事を始める前に申請しなければなりません。
申請をしてから審査が完了するまで2~3週間かかり、審査がとおったら工事を開始するのが基本的な解体の流れです。
工事を始めてから補助金の申請をしても、申請自体が受け付けてもらえなくなります。
また、年度ごとに申請ができる期間が決まっているため、その申請の期限までにおこなうようにしましょう。
工事のタイミングが3月~4月のように年度をまたぐ場合は、補助金の申請ができないケースも出てきます。
▼この記事も読まれています
入札方式による不動産の売却とは?メリットや流れもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む
売却時の家の解体費用で補助金を受けるときの注意点
注意点はまず、自治体によって制度が違う点です。
どの自治体でも補助金制度があるとは限らなく、実施していない自治体もあります。
そして補助金制度がある場合も、自治体によって金額や対象となる条件など違うため、必要な場合は管轄の自治体へ確認しましょう。
次に、審査に時間がかかる点です。
申請を受けてから自治体の担当者が物件の状態などを確認するため、数週間はかかりますが、場合によっては1か月以上かかるときもあります。
最後に、補助金は後から支払われる点です。
補助金は工事が完了して、領収書や証明書を自治体に提出してから補助金が支払われる仕組みとなるため、最初は自己資金ですべて支払う必要があります。
▼この記事も読まれています
空き家バンクを利用して売却するメリット・デメリット・流れをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
今回は、家や建物などを売却するときの解体費用で使える補助金制度とは何か、適用される条件や注意点をご紹介してきました。
災害時に空き家の二次被害を出さないなどのために利用できる補助金で、工事前に申請期限の間に申請しましょう。
補助金は工事代を先に総額支払い、後から支払われる点に注意しましょう。
岡山市の不動産のことなら株式会社豊作家へ。
「不動産を通して豊かな実りを。」をモットーに、お客様に寄り添ったご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む